こんばんは。山本修太郎(@shutaro_same)です。
タイトルの通りですが、明日の夜行で香美町へ帰ります。
明日は土曜日ですが少し仕事に出て、明日の夜東京駅で夜行バスに乗ります。片道12時間。汗
大学生だった去年まで毎月地元である香美町へ帰るというのをある種の意地もありつつ、なんだかんだ楽しく続けてきました。
この春から社会人として東京で修業中の僕は、ハードルを少し下げ、2か月に1回香美町に帰る生活の実行を試みています。
実は5月にも帰りました。
今回7月に帰るのでなんだかんだ今のところちゃんと実行しています。
東京で社会人生活をしている僕が今社会人として取り組んでいるテーマも地域に関わるもの。
まさに僕の中では修行のような刺激的な日々。
2か月に1度でも地元香美町に帰ることで、修業中の身からまた違った見方やアイデアを地元香美町に見出せるといいなとぼんやりと考えています。
さて、今回の帰省で果たすべき目的は少なくとも2つ。
一つはおばあちゃんのところへ行って面白い企みを前進させること。
もう一つは東京でもらった江戸伝統野菜のタネをおばあちゃんの畑に植えて、2か月後の帰省の際に収穫すること。
絶賛遠距離中の相方と去年からおばあちゃんの(今は無きおじいちゃんの)梨山でキウイの収穫をしたり、何かとおばあちゃんの手仕事に憧れて、おばあちゃんには「来んでもええ」と言われながらも、足を運んできました。
(おばあちゃんの「来んでもええ」は「来い」を意味する)
今回の帰省では、おばあちゃんや梨山に関わる遊休不動産(?)を面白く活用してみたいという相方のアイデアを前進させられるかチャレンジしてみる予定。
さらには、僕が東京で仕事を通じてお知り合いになったピクルス屋さんからいただいたオクラの種をおばあちゃん(今は無きおじいちゃん)の梨山に植えるという僕の楽しみなチャレンジもしてみる予定。江戸東京野菜が地元香美町で実をつけるというドラマチック農業に挑みます。笑
江戸東京野菜という大切に種を取って継いで来られた野菜をピクルスにするピクルス屋さんからいただいた江戸東京野菜のオクラの種。2か月で育つとのことなので、次回2か月後の帰省と僕を繋ぐ大切な種です。
ピクルスをお土産におばあちゃんに提案すれば梨山に植えさせてくれるのではないかという甘い見積りの中、植えられるのか分かりませんが、やってみます。笑
今回の帰省、なんと1泊の弾丸帰省で、なかなか会いたい人に会い切れない感じになってしまいそう。
相方と夜はいつもの飲み屋さんに行こうということなので、たまたまみたいな顔でそこへ来ていただけると幸いです。笑
どうぞ宜しくお願い致します。
0コメント